忍者ブログ
気になるニュースのはなし
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

芸能記者の松本佳子氏が
スマップが過去、ある女性プロデューサーに枕営業していたと発言し
これが話題になっている。


ちなみにスマップ全員ではなく
5人メンバーがいる中で4人。


枕要員から外れたのは草なぎ剛一人だけだという(^_^;)


スマップって
下積み時代はあったはずだけど
その頃は11歳だの15歳だの
子供だったのでヘタなことをいうと女性プロデューサーが淫行したことになる^^;
それに彼らが子供の頃は保護者がつきっきりだったのでプロデューサーとそんなことになるワケがない。


じゃあ、彼らが成長してからはというと
1990年代にはスマップ人気は爆発してたので
プロデューサー相手に枕営業なんてする必要性ナシ。


ってことで女性記者がテキトー発言をしたとしか思えない
スマップの枕営業騒動。


まあ真偽のほどもそうですけど
40過ぎて枕がうんぬん言われても困りますよねー
PR
ジョンズ・ホプキンス大学の研究でわかったそうなんですが
塩分の摂取量を気をつけることで頭痛が出づらくなるらしい。


ホプキンス大学の研究チームは
390人を被験者とし、対照群を二分割。


ひとつのグループには
肥満まっしぐら、美味しいけれど塩分たっぷりの食事を続けてもらい
もうひとつのグループには低脂肪の食事(をしてもらったところ
減塩で頭痛が緩和される結果が出たらしい。


もともと高血圧ではない人も
頭痛が出づらくなるってすごくないですか(^_^;)


ってことでジョンズ・ホプキンス大学の研究チームは
Na摂取量を減らすことが頭痛緩和、あるいは予防の決め手になると判断したそう。


やっぱり塩分ってとりすぎはよくないんですねー


薬でどうこうするより
まずは食事を見なおしたほうがいいのかも。。。
12月20日から公開される妖怪ウォッチ劇場版「- 誕生の秘密だニャン!」 が
現時点で興行収入10億円超え(^_^;)


前売りだけでこれだけのヒットになってるってことは
公開されたらどんなことになるやら・・・・・


ちなみに邦画2Dアニメの1位は
「ルパン三世VS名探偵コナン」。
それで興行収入が43億円。


恐るべし、妖怪ウォッチ。


ピカチュウを凌ぐ勢いですね。


特典などを数量限定にする売り方で
子供だけでなく大人までヒートアップしている妖怪ウォッチ。


このままポケモンみたく
安定した大人気キャラに育っていくんでしょうかね。



さてさて。
妖怪ウォッチと公開日が同じな
ディズニーのベイマックス。


大コケなんてことにならないといいんですけど・・・^^;
ココアを3か月飲むと
若返るらしい。


ちなみに見た目ではなくて記憶力。
認知症のような深刻なものではなくて
加齢で低下していく一般的な記憶力が徐々に戻っていくのだそう。


コロンビア大学で50歳から69歳の被験者に
900mlのココアを毎日飲んでもらったところ
3ヶ月後に30代~40代の記憶力を取り戻したらしい。


実際に被験者の脳をスキャンしたところ
脳の機能が改善しているのがわかったみたいですね。



ココアはフラボノイドが含まれてるので
いいとは昔から言われてましたけど
そんなに記憶力がUPするなら試してみようかな^^


それにしても
1日900mlって結構な量ですね。
でも好きだから全然OKでーす!
ギャルを相手に散々稼ぎまくった
益若つばさ。


が、最近ちょっと趣が変わってきた模様。

男にウケルんですかね、この人・・・

●谷間率がUP
離婚してから以降、
ツイッターやブログに谷間を強調した
画像を掲載するようになった益若つばさ。


解放感から
谷間を出しまくっているワケではなく
お客であるギャルが減少し
自分自身もギャルではない30代に突入したこともあり
路線変更を試みてるみたいですね(^_^;)


ママタレ路線は
好感度が低いながらも東尾理子が一人勝ちで
ほかにもわんさかママタレがスタンバっているためここでは戦えない。


で、セクシー路線に転向しようとしてるみたいです。


でも壇蜜なんかと比べると
色気が圧倒的にないですしねー


いろいろ頑張ってみてくださいm(_ _)m
PR
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
jimita
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]