気になるニュースのはなし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海洋エネルギー(潮力や波力)利用した発電の実現化に向けて
東北沿岸などに実験場が設置されることになったらしい。
現在、装置は開発中で、
設置されるのは2013年。
また、海洋エネルギーに関連する
発電事業者や研究機関などの誘致を通じて
経済の活性化も見込んでいるそう。
政府の構想としては・・・
実験場になる海域を装置メーカーやエネルギー関連企業に貸し出す
↓
技術開発の後押し
↓
改訂敷設の送電ケーブルの貸出
最初は潮力設備が1基。
波力発電の設備が2基を設置。
そして将来的には、洋上風力発電も含め、
数を増やしていく方針。
それもいいですけど
「藻」を使った火力発電はどうなったんでしょうね?
アメリカでは既に実用化。
光合成で二酸化炭素を食べまくる藻。
なんと300ドルのバイオ燃料が生み出せるらしい。
しかも発電所で”冷却水”に使用された排水。
これは硝酸塩で汚染されているので今までは大問題だったんだけど
前述の藻はそれさえも食らってしまう(^_^;)
その上、大気汚染物質を除去する作用もある。
日本にもベンチャー企業はあるらしいですし
実用化させてほしいですね。
東北沿岸などに実験場が設置されることになったらしい。
現在、装置は開発中で、
設置されるのは2013年。
また、海洋エネルギーに関連する
発電事業者や研究機関などの誘致を通じて
経済の活性化も見込んでいるそう。
政府の構想としては・・・
実験場になる海域を装置メーカーやエネルギー関連企業に貸し出す
↓
技術開発の後押し
↓
改訂敷設の送電ケーブルの貸出
最初は潮力設備が1基。
波力発電の設備が2基を設置。
そして将来的には、洋上風力発電も含め、
数を増やしていく方針。
それもいいですけど
「藻」を使った火力発電はどうなったんでしょうね?
アメリカでは既に実用化。
光合成で二酸化炭素を食べまくる藻。
なんと300ドルのバイオ燃料が生み出せるらしい。
しかも発電所で”冷却水”に使用された排水。
これは硝酸塩で汚染されているので今までは大問題だったんだけど
前述の藻はそれさえも食らってしまう(^_^;)
その上、大気汚染物質を除去する作用もある。
日本にもベンチャー企業はあるらしいですし
実用化させてほしいですね。
PR
PR
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新CM
最新記事
(12/15)
(10/20)
(10/19)
(10/17)
(10/16)
最新TB
プロフィール
HN:
jimita
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/25)
(09/27)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
P R