気になるニュースのはなし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前から「美味しい」と評判だった『東京チカラめし』の牛丼。
ついに業界に参入する模様。
東京チカラめしは、居酒屋「金の蔵Jr.」を手がける三光マーケティングフーズ
の系列店。
この店のウリは「焼き牛丼」。
吉野家やすき家とは一線を画する。
平日夜の店内には
20代から40代の男性が目立つというが
実は女性ファンも多いのだそう。
三光マーケティングフーズが東京チカラめしの牛丼参入を決めた理由。
それは居酒屋市場が飽和状態にあるため。
居酒屋市場がピークだったのは1992年。
1兆4629億円ほどあった売上がいまや1兆円を割り込んでいる状態。
若者の居酒屋離れが大きな原因とされるが、今後、ますますその傾向は
加速する模様。
これに対し、牛丼市場は
ファミリー層を取り込んで右肩上がり。
2015年には市場が3680億円に拡大する見通しだという。
それに政府が米国産牛肉の輸入規制緩和に乗り出しているから
さらに低コストで牛肉が調達できるようになるから
値下げも可能で顧客を取り込める。
でも値下げで勝負せずに、
何か違う視点で参入した方がいいですよね。
値下げで競争はバカのすること、ってマーケティングでもよく言われてることだし(^_^;)
ついに業界に参入する模様。
東京チカラめしは、居酒屋「金の蔵Jr.」を手がける三光マーケティングフーズ
の系列店。
この店のウリは「焼き牛丼」。
吉野家やすき家とは一線を画する。
平日夜の店内には
20代から40代の男性が目立つというが
実は女性ファンも多いのだそう。
三光マーケティングフーズが東京チカラめしの牛丼参入を決めた理由。
それは居酒屋市場が飽和状態にあるため。
居酒屋市場がピークだったのは1992年。
1兆4629億円ほどあった売上がいまや1兆円を割り込んでいる状態。
若者の居酒屋離れが大きな原因とされるが、今後、ますますその傾向は
加速する模様。
これに対し、牛丼市場は
ファミリー層を取り込んで右肩上がり。
2015年には市場が3680億円に拡大する見通しだという。
それに政府が米国産牛肉の輸入規制緩和に乗り出しているから
さらに低コストで牛肉が調達できるようになるから
値下げも可能で顧客を取り込める。
でも値下げで勝負せずに、
何か違う視点で参入した方がいいですよね。
値下げで競争はバカのすること、ってマーケティングでもよく言われてることだし(^_^;)
PR
PR
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
最新記事
(12/15)
(10/20)
(10/19)
(10/17)
(10/16)
最新TB
プロフィール
HN:
jimita
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/25)
(09/27)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
P R